top of page

シナプソロジーの効果

脳を活性化させるには、脳に適度な刺激を繰り返し与えることが必要で、楽しく、意欲的に行うことで、更に効果的になると言われています。
シナプソロジーは、「2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」といった
普段慣れない動きで脳に適度な刺激を与え、活性化を図ります。複数人で楽しく行うことで、感情や情動に関係した脳も活性化され、認知機能や運動機能の向上と共に、不安感の低下も期待できます。
 
昭和大学脳神経外科の藤本司名誉教授にアドバイスを頂きながら
株式会社ルネサンスが独自で開発したプログラムです。笑顔やコミュニケーションが生まれるので、楽しく続けられるのがこのプログラムの魅力です。

 

【プログラムの概要】
じゃんけん、ボール回しといった基本動作に対し、五感からの刺激や認知機能への刺激を変化させつづけ、それに反応することで脳を活性化させていきます。(刺激の変化をスパイスアップと呼びます)刺激に対する反応方法としては、必ず動きを伴うように構成されています。

 

認知機能低下予防『シナプソロジー』とは?

シナプソロジーの効果

シナプソロジーは、多くの効果が期待できるプログラムです。
筑波大学体育系の田中喜代次教授が代表取締役を務める株式会社THFにおいて、シナプソロジープログラムの効果検証を行った結果、注意力が高まり、判断力が早くなる等の脳機能の改善とともに、爽快感が向上し、疲労感や抑うつ感が低下する等、心理面における効果も立証されております。

シナプソロジーエクササイズの特徴

シナプソロジーエクササイズの特徴

『シナプソロジー』よくある質問

※シナプソロジー、シナプソロジーロゴ、SYNAPSOLOGYは、株式会社ルネサンスの登録商標です。

© Copyright 2016 株式会社フィッシュランド/ドクターアイズ All rights reserved.

bottom of page